Skill
Japan
Crew
Crew
【節約】しながら海外旅行! ブッキング術
2017年12月03日|s_travel
自他共に認めるトラベルホリックな私。
オフも含め、ほとんど自宅におりません。
私は1度の旅行でたくさんの贅沢をするというより、節約して少しでも多くの場所に行くというスタイルで旅行に行きます。
そのため、旅行といえどもお金に関しては比較的シビアで、いろいろな面でコストパフォーマンスを気にします。(笑)
基本的に以下の流れで、ブッキングしています。
① テーマを決める
私の場合、まず旅行のテーマを決める。
自然に触れる旅、アクティブに遊び尽くす旅、のんびりしに行く旅、買い物する旅…その時の気分に寄りますが、私の旅目的の7割は、自然に触れる旅。
自然がメインの旅では、日が出てるうちに自然の中に出向いて、夜はだいたい早めに就寝。いつもより少し早く起きて、朝ヨガをしたり、テラスでご飯をしたりしたいので、日中しっかり動くスタイル。
こんな風にテーマを決めることで、予算や持ち物、滞在のスタイルがやんわりと見えてきて、プランニングもしやすくなります。
② 場所を決める
取れた休暇の時期によって、ベストな場所を選択。ここで私が重視するのは天候情報。せっかく行くなら素敵な写真映えする時に訪れたいからです。
パンフレットやwebで見る綺麗な景色が通年して見れるといったところはごく稀。ほとんどがベストシーズンに撮影されているため、その時期に合わせて訪れることがより満喫できるコツ。
ヨーロッパなら初夏がいいでしょうし、アジア各国にも雨季と乾季があるため、行きたい場所リストの中から、ベストシーズンと照らし合わせて場所を決めます。
③ フライトを調べる
利用サイト: skyscanner
利用アプリ: momondo
航空券はこの2つのツールを併用して、できる限り安いチケットを検索。
目的地まで無駄なく楽に行くには直行便が便利ですが、それに伴い値段も上がる傾向にあります。また、ベストシーズンと世間の大型連休がかぶっている時にはさらに高騰。休暇日程が決まっている場合は早めにフライトの確保ができるといいですね。
乗り継ぎ便を選択することもありますが、この時注意するのは乗り継ぎの時間帯。
例えば朝方について、夕方以降の出発のフライトであれば乗り継ぎ地でも半日観光することができます。しかし、夜に着いて朝方に出発という場合は空港で時間を持て余してしまうことになるため、注意が必要。
安いチケットだと、こうした乗り継ぎもたくさん検索結果で出てきますのでよく見てくださいね。
④ ホテルを調べる
利用サイト:hotels.com / expedia
利用アプリ:airbnb / booking.com
ホテルはこの4つを使いますが、場合によって使い分けしています。
テーマが「自然に触れる旅」のとき、使うのが hotels.com。
hotels.comでは宿泊をポイント加算でき、“Stay 10 nights, get 1 free”(10泊で1泊無料)という特典があるため、利用頻度は高め。アメリカやアジアなどのホテルはかなり費用を抑えめで利用することができます。
ただし、行き先がカリブ海や中南米の場合、hotels.comへの登録ホテル数が少なく検索結果がヒットしにくいため、その方面に行く場合はbooking.comを利用します。ホテル価格はhotels.comとさほど変わらず、タイムセールなども頻繁に行われているため、お得に利用できます。
テーマが「ゆっくりしに行く旅」のとき、利用するのがairbnb。
意外と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、その地域で暮らすように過ごしたい時にだけ利用します。
家具やキッチン周りがしっかりと揃った家で、普段忙しくて後回しにしていることを整理してみたり、スーパーで買ってきた地元の食材を調理して、読みたかった本や見たかった映画をみたり。そんなときはairbnbがおすすめ。
⑤ 滞在先での過ごし方を考える
ホテルとフライトを調べ、最低限必要な費用がわかったあとは、それに追加して使える滞在中のだいたいの費用を決める。
私は大抵1泊あたり5000〜7000円計算で概算。多いのか少ないのかわかりませんが、外食は1日1回に留め、各地の市場やスーパーなどを上手に活用していると楽しみながら費用をセーブすることができますね。
⑥ パックツアー価格と比較する
利用サイト: STWorld
ツアー提供会社の中で、一番安くて多方面の国々を扱っている印象のstworld。調べたあと、最終的にこちらのパックを利用したという経験が何度かあります。
また、調べる時間がなかったり、急に時間が作れた時などに利用しています。
自身が調べた費用とパックツアーとの料金比較をし、滞在先での過ごし方などを考えた上で最終的に決定します。
少し長くなってしまいましたが、皆様のご旅行の参考になれば嬉しいです!
オフも含め、ほとんど自宅におりません。
私は1度の旅行でたくさんの贅沢をするというより、節約して少しでも多くの場所に行くというスタイルで旅行に行きます。
そのため、旅行といえどもお金に関しては比較的シビアで、いろいろな面でコストパフォーマンスを気にします。(笑)
基本的に以下の流れで、ブッキングしています。
① テーマを決める
私の場合、まず旅行のテーマを決める。
自然に触れる旅、アクティブに遊び尽くす旅、のんびりしに行く旅、買い物する旅…その時の気分に寄りますが、私の旅目的の7割は、自然に触れる旅。
自然がメインの旅では、日が出てるうちに自然の中に出向いて、夜はだいたい早めに就寝。いつもより少し早く起きて、朝ヨガをしたり、テラスでご飯をしたりしたいので、日中しっかり動くスタイル。
こんな風にテーマを決めることで、予算や持ち物、滞在のスタイルがやんわりと見えてきて、プランニングもしやすくなります。
② 場所を決める
取れた休暇の時期によって、ベストな場所を選択。ここで私が重視するのは天候情報。せっかく行くなら素敵な写真映えする時に訪れたいからです。
パンフレットやwebで見る綺麗な景色が通年して見れるといったところはごく稀。ほとんどがベストシーズンに撮影されているため、その時期に合わせて訪れることがより満喫できるコツ。
ヨーロッパなら初夏がいいでしょうし、アジア各国にも雨季と乾季があるため、行きたい場所リストの中から、ベストシーズンと照らし合わせて場所を決めます。
③ フライトを調べる
利用サイト: skyscanner
利用アプリ: momondo
航空券はこの2つのツールを併用して、できる限り安いチケットを検索。
目的地まで無駄なく楽に行くには直行便が便利ですが、それに伴い値段も上がる傾向にあります。また、ベストシーズンと世間の大型連休がかぶっている時にはさらに高騰。休暇日程が決まっている場合は早めにフライトの確保ができるといいですね。
乗り継ぎ便を選択することもありますが、この時注意するのは乗り継ぎの時間帯。
例えば朝方について、夕方以降の出発のフライトであれば乗り継ぎ地でも半日観光することができます。しかし、夜に着いて朝方に出発という場合は空港で時間を持て余してしまうことになるため、注意が必要。
安いチケットだと、こうした乗り継ぎもたくさん検索結果で出てきますのでよく見てくださいね。
④ ホテルを調べる
利用サイト:hotels.com / expedia
利用アプリ:airbnb / booking.com
ホテルはこの4つを使いますが、場合によって使い分けしています。
テーマが「自然に触れる旅」のとき、使うのが hotels.com。
hotels.comでは宿泊をポイント加算でき、“Stay 10 nights, get 1 free”(10泊で1泊無料)という特典があるため、利用頻度は高め。アメリカやアジアなどのホテルはかなり費用を抑えめで利用することができます。
ただし、行き先がカリブ海や中南米の場合、hotels.comへの登録ホテル数が少なく検索結果がヒットしにくいため、その方面に行く場合はbooking.comを利用します。ホテル価格はhotels.comとさほど変わらず、タイムセールなども頻繁に行われているため、お得に利用できます。
テーマが「ゆっくりしに行く旅」のとき、利用するのがairbnb。
意外と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、その地域で暮らすように過ごしたい時にだけ利用します。
家具やキッチン周りがしっかりと揃った家で、普段忙しくて後回しにしていることを整理してみたり、スーパーで買ってきた地元の食材を調理して、読みたかった本や見たかった映画をみたり。そんなときはairbnbがおすすめ。
⑤ 滞在先での過ごし方を考える
ホテルとフライトを調べ、最低限必要な費用がわかったあとは、それに追加して使える滞在中のだいたいの費用を決める。
私は大抵1泊あたり5000〜7000円計算で概算。多いのか少ないのかわかりませんが、外食は1日1回に留め、各地の市場やスーパーなどを上手に活用していると楽しみながら費用をセーブすることができますね。
⑥ パックツアー価格と比較する
利用サイト: STWorld
ツアー提供会社の中で、一番安くて多方面の国々を扱っている印象のstworld。調べたあと、最終的にこちらのパックを利用したという経験が何度かあります。
また、調べる時間がなかったり、急に時間が作れた時などに利用しています。
自身が調べた費用とパックツアーとの料金比較をし、滞在先での過ごし方などを考えた上で最終的に決定します。
少し長くなってしまいましたが、皆様のご旅行の参考になれば嬉しいです!
SKILL
一般公開
Comment
コメントはありません